こんばんは!mikizoです(^^)

色々とお話したいことが溜まってきていますが、
まずは、川越散策の続きから参りましょう~

***


さてさて。

お次に向かったのは、
喜多院から歩いて5分ほどのところにある・・・

こちら!「中院」です(*^^*)
1



この地図にも載っていますが、
中院は、喜多院と違って結構住宅地にあるんですよね~
kankou_map_120328


この辺りは、川越城にも近く城下町だったせいか、
やたらと道が入り組んでいて、厄介なことにほとんどの道が一方通行

昔ピザの宅配をしていた時にはよく通りましたが、
慣れていないと通り抜けるのは至難の業かもしれません

・・・ということで、
バイクでお越しの際は、喜多院あたりに停めて歩いてくるのをオススメします(^^;)



さてさて、ではさっそく中に入ってみましょう~

今回、あまりメジャーじゃない(?)この中院に来た目的はというと・・・

そう、こちらの素敵なお庭なんです(^^)
2


写真の右手にあるしだれ桜は、春になるととっても綺麗なんですよ~
3


今はところどころ紅葉していて、この風景もなかなか素敵ですね(^^*)
4

しばし中院のお庭でぼーっとしまして・・・そろそろ次に行こうかな、と(笑)


てくてくとバイクを停めている成田山川越別院まで戻ってみると・・・

ん??
目の前に「川越歴史博物館」なるものを発見。
5

こじんまりとしていてあまり目立つ建物でもないので、今まで気づきませんでしたが・・・
忍者の資料ってなんだろう?笑


興味を惹かれたので、入ってみることにしました(^^*)


入館料は500円!写真もOKとのこと

ではでは、いざ中へ~


周り始めて早々、そこにあったのはなんと・・・


おぉ~十手だ!!ヾ(=^▽^=)ノ
6


そう・・・
何を隠そうこのmikizo、水戸黄門やら大岡越前やら鬼平犯科帳やら・・・
時代劇が大好きなんです!!笑


そこへ受付の方がふら~っとやってきて、

受付の方「時代劇にもよく出てきますよね~・・・あ、時代劇って知ってますか?最近の方は知らないって人もいるんだけど」
mikizo「え~!!確かに最近テレビでもやってませんけど、そうなんですか~・・・ちなみに私、時代劇大好きなんですよ~ヾ(=^▽^=)ノ」

なんて会話をしつつ(笑)


こんな長~い十手だったり、
7


お偉いさん用の立派な十手があったり、
8


はたまた明治から昭和初期にかけて使われていた近代的な十手があったり、
9

楽し~~~い!ヾ(=^▽^=)ノ



ちなみによく時代劇に出てくる岡っ引は町人、同心から上がお侍さんのようですね
10

「与力っていうのは八丁堀の七人で片岡鶴太郎さんが演じてた役だよ!」
と、すかさず分かりやすい説明をしてくれる受付の方(笑)



その横には捕まった人に対する刑罰を説明するコーナーも・・・

昔は刑によって髪型を変えさせたり、刺青を入れたりしたんですね~
11


そして、こちらは刑に使う道具たち。

一番簡単な刑は左下の手ぐさりを手に嵌めて、
家で2~3日そのまま暮らすことだそうで・・・
12

それが簡単な刑!?っていう気もしますが・・・(><)


そして川越の博物館というだけあって、川越の大火の歴史も紹介されてました。
13


この大火があったから、その対策として重厚な壁を持つ蔵がたくさん立ち並ぶようになったんですよね~
14


そして2階に上がると・・・


おぉ~葵のご紋をあしらった刀が!立派ですね~
17


こちらにも随所に葵のご紋が。
18


そして、見つけてしまったのが・・・


こちら!!
どーーーーん!!
19

・・・伝わりますでしょうか?この長さ(^^;)

そう、葵のご紋入りの「薙刀」です!!
20

・・・実は私mikizo、昔薙刀をやっていまして(*^^*)
ここでもワクワクしてしまいました(笑)


現代の薙刀は、演技・競技用で2m15cm~25cmという規定がありましたが、
実際の長さも同じくらいなんですね~

まぁこんなに立派なものは、実際の戦いには使われなかったんでしょうが(^^;)

昔は身分の高い女性が嫁入り道具に薙刀をもっていく習慣があったそうなので、
もしかしたらそれ用に作られたものかもしれませんね~



・・・そういえば、すっかり忘れていたけど肝心の忍者コーナーはどこ??笑


と、思い出し周りをくまなく見てみると・・・
端っこに少しだけありました(笑)


おぉ~色々な種類の手裏剣たちが飾られています。
22


川越にも忍者がいたんですね~
21


右下にあるまきびし、地面にまいて敵に踏ませるやつですよね~
初めて実物を見ました・・・って、これは忍たま乱太郎の知識ですが(^^;)
23


3階に進むと、戦国時代を中心に活躍した武将の鎧兜が飾ってありました。
25


こんな奇抜なデザインもあったんですね~
24


ということで、3階までひと通り周り、
これにて博物館探検は終了~


いや~偶然見つけたとはいえ、超満足でした!!!ヾ(=^▽^=)ノ



この写真を見て興味を惹かれた方は、ぜひ行かれてはいかがでしょうか?
今なら、受付の方の素敵な解説付きです(笑)


さて、ではでは。
お次は川越といえば!というあの場所に向かいましょう(^^)/


・・・続く
(長くなってすみません、次でラストです(^^;))



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
ブログ村に参加中です!
ポチして頂けるとやる気アップです(=^▽^=)/